top of page
トップ > 制作中
制作中の作品
原発があるまちの記憶(仮題)
私が初めて、福島原発周辺地域に入ったのは、2013年3月のことだ。東日本大震災と原発事故から2年後。大学時代の友人に、双葉町の住人がいた。そこで目にしたのは、地震と津波と放射能による、三つ巴の惨状だった。
それから今日に至るまで、浪江町、富岡町、飯舘村、南相馬、福島市内や二本松の仮設住宅、いわきの復興住宅に住む人々、元原発労働者などの撮影を続けてきた。浪江の帰宅困難地域は、美しい自然の中で驚くほど線量の高い場所もあり、防護服を着ての撮影は緊張する。
被災者それぞれの状況はすべて違う。津波で家族を失った人、避難生活が続く中で家族が過労死した人、故郷から離れた場所で暮らし始めた人、リスクを知りつつ戻った人・・。
自死した家族への思いから、裁判に立ち上がった女性もいる。事実を残そうと周囲の写真を撮り続ける女性や、仮設住宅で毎月小さなカフェを開き続ける女性に出会い、懸命に生きる人々の姿に自分が励まされもした。
これまで撮ってきたのは、福島原発事故に関するごくわずかだ。まだ作品化までは時間がかかる。記録して残しておかなければ、あったこともないことにされてしまう。それが最もこわい。
(文・熊谷博子)
今は撤去された看板
浪江町・請戸 多くの船が住宅地にあがったまま(2014年撮影)
浪江町・請戸 地 元警察が遺品と遺体の手がかりを求めて毎月捜索
浪江町・請戸 生活の証を記録し続ける町民
汚染された表土を黒いフレコンバッグに詰める
飯館村で全村避難が決まった日、最高齢102歳の老人が自死 家族が東電を提訴
浪江町 帰還困難地域に入るゲート
浪江町 事故から5年、やっと大事な位牌を持ち帰る
1/2
その他の作品も制作中です。乞うご期待!
bottom of page