top of page
検索
2024年1月29日読了時間: 2分
見えるもの 見えないもの 見ようとしないもの 2023・11・06
少し前になるが、とある集会で見せたいと思い、タンスの奥から、アフガニスタンで買ったブルカを引っ張りだした。頭から足元まですっぽりおおい、顔の部分が網目になっている、あの衣装である。 『よみがえれカレーズ』(1989年)の撮影で土本典昭さんたちと長期滞在していた時だから、もう...
2023年10月11日読了時間: 2分
伊豆・下田の小さな納骨堂で 2023・04・05
このHPに、昨年の8月以来投稿していなかった。 長い間撮り続けた作品の完成に追われていたこともあるが、多くの作品を一緒に作ってきたスタッフの死に、何だか書く元気が出なかった。 VE.・録音の奥井義哉さんが、私の自宅兼事務所で打合せ中に倒れたのは2021年4月。脳幹内で、脳出...
2023年10月11日読了時間: 3分
岩波ホールに感謝 2022・08・10
岩波ホールが、先月7月29日をもって閉館した。 発信するのが遅くなってしまったが、これまでの感謝の思いを伝えたい。また同時に、私だけではないけれど、存続に貢献できずに申しわけなかった、という気持ちもある。 岩波ホールでしか見られない数々の映画を見せていただいた。そのセレクシ...
2023年10月11日読了時間: 2分
ペルー映画 『マタインディオス、聖なる村』 2022・06・29
何だかすごい映画を観た。 『マタインディオス』という。意味はスペイン語で「先住民殺し」。 長年、仕事を手伝って下さる長沢義文さんが、ペルーに魅せられ、ペルー映画を配給上映する、ブエナワイカ https://www.buenawayka.com/ をたちあげた。ペルーを一つの...
2023年10月11日読了時間: 3分
森崎和江さんのこと 2022・06・24
森崎和江さんが亡くなった。 ご自宅にインタビューにうかがった時のことを、ありありと思い出す。映画『作兵衛さんと日本を掘る』の大事なシーンになった。 激しい生き方をされてきたはずなのに、本当に愛らしいおばあちゃんだった。 山本作兵衛さんからもらった絵を横に置き、待っていて下さ...
2022年2月16日読了時間: 2分
『作兵衛さんと日本を掘る』アンコール上映と「山本作兵衛展」のご案内 2022・02・11
筑豊炭田に生きた生粋の炭坑夫、山本作兵衛が残した記録画と日記697点が、日本初のユネスコ「世界記憶遺産(世界の記憶)」に登録されてから10年。記念日の昨年5月に上映予定でしたが、コロナにより延期しました。 昨年中、福岡県内数か所でリレー原画展が行われ、その最後のトリに、今月...
2022年1月28日読了時間: 4分
『映画をつくる女性たち』と『日本初の女性映画監督 坂根田鶴子を追って』 2021・11・27
私が以前作った2本の作品が、先日、京都大学で上映され、さらに来月、鎌倉市川喜多映画記念館で上映される。 『映画をつくる女性たち』(2004年 103分) 東京国際女性映画祭(1985~2012)の第15回記念作品として作った。...
2021年10月1日読了時間: 4分
被爆者の方たちが夢の中にたくさん出てきて・・・2021・09・09
2か月ほど前のことだ。夢の中に、知っている被爆者の方が“ぞろぞろ”という感じで現れた。すでに亡くなっている方が多い。場所はどこかの映画祭。私がかつて作った『幻の全原爆フィルム日本人の手へ 悲劇の瞬間と37年目の対面』を上映し、作品内で証言をして下さった方たちを、観客に紹介し...
2021年8月3日読了時間: 3分
奥井義哉さんのこと 2021・05・17
奥井義哉さんのこと 30年もの間、一緒に作品を作ってきた大事なスタッフが、脳内出血で倒れた。 奥井義哉さんという。 VE/音声さんだが、彼が来ると、現場の空気が本当に明るく変わった。つらい話を聞く時は、大粒の涙を落としながら、懸命にマイクのさおを握っていた。<音>に関してだ...
2021年5月4日読了時間: 2分
誕生日に原点に戻る 2021・04・08
いろいろな方に誕生日のメッセージいただき、ありがとうございました。
70歳になりましたが、それは戸籍年齢で、実際年齢(身体年齢X脳年齢)で換算していきたい、と思っています。
しかしながらこの機会に、70年前はどんな顔をしていたのか改めて、対面して見ることに。
2021年3月21日読了時間: 3分
福島にいます 2021・03・06
10日ほど前から、福島市内のウィークリーマンションに暮らしている。撮影&運転担当の娘と共に。 原発事故の2年後から、双葉町や浪江町の帰宅困難地域や、避難した方たちを撮らせていただいてきた。往復はかなりした。ただ長くても東京から行く3泊4日で、ある程度“生活”しないと、皮膚感...
2021年1月28日読了時間: 3分
映画『作兵衛さんと日本を掘る』DVD完成のご案内2021・01・25
『作兵衛さんと日本を掘る』は、昨年2月に全国の映画館での公開を終え、これから自主上映をと思った矢先に、コロナで難しくなった。もちろん私だけではない。様々な方が同じ思いをしている。感染対策に気をつけながら上映会を開いて下さった方には、心から感謝だ。この状況の中だからこそ、多く...
2021年1月24日読了時間: 1分
コロナ死の友によせて
幼馴染の友人が、先月末、コロナで亡くなっていたことを3日前に知った。ご家族からのお葉書による。 幼稚園から高校まで一緒で、ずっと近所に住んでいたから、最近も町でよくすれ違っていた。思想信条も政治的スタンスもまるで違うが、友だ。 大きなショックの中で、はっと気づいた。...
2021年1月24日読了時間: 2分
HP開設のお知らせ 20年12月24日
長い間準備を進めていた自分のHPを、10月末にやっと開設。お知らせが遅くなりましたが、三層60ページもある、中身の濃いものとなりました。ぜひご覧ください。 いやー、大変だった。 これまでの全作品を網羅。その中を、「三池」「作兵衛」「戦争と原爆」「まちづくりと子育て」「女性と...
2020年12月24日読了時間: 2分
自主上映会の再開とメイシネマ映画祭 10月28日
映画『作兵衛さんと日本を掘る』の全国公開が2月に終わり、さあこれから自主上映に力を入れよう、という時にコロナ。もちろん私だけではない。多くの方が同じ体験をしている。 延期になっていた上映会が、開催して下さる方の思いと努力で、今月末からやっと開けるようになった。ありがたい。ご...
2020年9月28日読了時間: 3分
宮城まり子さんが残した言葉
ねむの木学園の園長で女優だった宮城まり子さんが、93歳で亡くなって半年たつ。
この間、まさにコロナ禍で、私は彼女の残した言葉を心の中で繰り返していた。
「やさしく やさしく やさしくね
やさしいことはつよいのよ」
2020年8月17日読了時間: 4分
谷口稜曄(たにぐち・すみてる)さんの背中にさわって
この時期になると、お会いしてきた被爆者の方たちの顔が、次々と浮かぶ。もう亡くなられた方も、ご存命の方もいらっしゃる。そして改めて、私はきちんと伝えてきただろうか、今、伝えているだろうか、そして今後、伝えていけるだろうか、と自問する。
2020年8月17日読了時間: 2分
"東京差別"
先日、福岡のスタッフと電話で話していて、“東京差別”という言葉が生まれた、と聞いた。
ついに私たちも、差別される側にまわった。
2020年8月17日読了時間: 4分
菊畑茂久馬さんのこと
菊畑茂久馬(きくはた・もくま)さんが、先月亡くなった。85歳。日本を代表する現代美術家の一人だった。私は今、心にポッカリ空洞があいた感じでいる。
インタビューをさせていただいたのは、7年前。その絵と日記が、日本初のユネスコ世界記憶遺産に登録された筑豊炭田の元炭坑夫、山本作兵衛
bottom of page